こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。
FIREや投資などをしている中で、少なからず行う【節約】。
必ずと言っていいほど、『そんな惨めな生活は嫌だ』なんてコメントがくるんですよね。
本日は本当にお金を使っているほうが幸せになれるのか、調べていきたいと思います。
この記事はこんな人に役立つかも!! - 投資をしている人
- 幸せになりたい人
消費なんて半分見栄みたいなもんだもんね
それはあるかもしれないね
仮説①年収が高いと幸せ?

まず初めに仮説を立ててみます。
お金を使うと幸せであれば、年収が高いと幸せになるということですよね。
そこをまずは調べてみましょう。
結論から言うと、幸福度のピークは660万だそうです。
「幸福度のピークは年収660万円」脳科学者が語る3000万稼いでも幸せになれない深い理由 164カ国170万人の調査で判明 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
これは楽しみや笑顔などポジティブな感情と相関しているとのこと。
思ってたより高くないね
意外とそうも言えないかも。。

2020年の年収の中央値は437万円です。
さらに言えば平均は552万になります。
こう考えると、660万は日本では高年収なのかもしれませんね。
しかしながら、それ以上の稼ぎがある人もいるので、年収が高いほど幸せというのは否定されたことになります。
仮説②ミニマリストは不幸?

続いての仮説ですね。
お金を使うということは消費が多いということ。
つまり、物を沢山買っているということになりますね。
逆を言えば、モノをあまり持たないミニマリストは不幸という仮説が立てられます。
こちらに関してはどうでしょうか。
結論から言うと、ミニマリストのほうが幸福を感じやすい傾向にあります。
ある報告ではミニマリスト幸福感というものを挙げていました。
ミニマリスト幸福感
・日本人に特有の幸福感
引用元:<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D209053979D8A7782C982A882AF82E98D4B959F8AB48CA48B8681694832378D7393AE8C6F8DCF8A7789EF816A> (abef.jp)
・多くを望まない最小限の喜び
・肯定的脱関与性(何もしない、一人の時間を楽しむ)
・すべてのものへの感謝の念
なんだかセミリタイアした人が言いそうなことですね。
つまりは【足るを知る】、物を減らし情報量をカットすることで、幸せの閾値を下げることによって幸福度を感じやすくするのでしょう。
じゃあお金使わないほうが幸せになれるんじゃない?
そんな感じするよね~
結論

以上をまとめますと、お金を使う人生のほうが幸せか?
NO!!
ということになります。
この記事を書いている途中で良いサイトを見つけたので共有しますね。
●地位財=他人との比較優位によってはじめて価値の生まれるもの
(例:所得、社会的地位、車、家など)●非地位財=他人が何を持っているかどうかとは関係なく、それ自体に価値があり喜びを得ることができるもの
引用元:「幸福にほど遠い」富裕層のお金の使い方 「死に金・生き金」の微妙な境界線 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
(例:休暇、愛情、健康、自由、自主性、社会への帰属意識、良質な環境など)
この記事によると人は競争的消費から脱しなければ、幸せにはなれないというのです。
この競争的消費とは、上記の【地位財】に当たるモノを指します。
他人と比較して価値を見出すので、終わらないマウンティング合戦になるということです。
株クラでもよく目にする光景ですね。
他人の目を気にして比較していてはお金がいくらあっても足りませんし、幸福度も下がってしまうのでしょう。
ミニマリストの方が幸福になりやすい理由がここにあるかもしれません。
自分が価値を見出したものしか買わないので他人と比較などしないでしょうし、そもそも他の人なんて気にもしないはずです。
このように考えると、FIREやサイドFIREをする人はブレない芯を持っていないといけませんね。
まだまだ比較しちゃってるからダメだ~
自己顕示欲が強いと難しいかもね
まとめ
いかがでしたでしょうか。
多くのセミリタイア者が述べていますが、周りに共感されなくても自身のやりたいことを貫くことが幸福に繋がるように感じます。
決してお金を使うことだけが幸せじゃないということですね。
今後サイドFIREをした後に批判的なコメントが来るかもしれませんが、気にしないでいいという心づもりができました。
- 仮説①年収が高いと幸せ?
- 仮説②ミニマリストは不幸?
- 結論
今日のアニメ
競争的消費か~
つまり比較するなってことだよね~
幸せになるためには人と比べるなってずっと言われてるもんね~
そういうことなんだよきっと。
見栄の張り合いなんかから卒業するには、SNSとかも辞めたほうが良いんだろうなあ。

【落第騎士の英雄譚】
学園ファンタジーのラブコメだね。
レビューの評価高かったから見たんだけど、なんか懐かしい感じがしたな~
昔のアニメってエロ全開でお色気シーンとか露骨なの多かったじゃん?
ん~なんだろ、【ハイスクールD×D】みたいな感じね。
その類のアニメで、内容やストーリーっていうよりもその場その場を楽しむ感じだったな~

二大ヒロインね。
王女様と主人公の妹ちゃん。
お兄ちゃん好きな妹キャラは多いけど、チューとかまでするのは珍しいかも。
で、ストーリーだけど、自分の魂をブレイザーっていう武器に変えて戦う学園なのね。
イメージは自分で作れる【ギルティクラウン】みたいな感じ。
そこで主人公は能力値が低くて落第騎士って言われてるんだけど、努力して強くなって無双するお決まりのパターン。
最近はストーリーや作画良いアニメ増えたから見劣りするけど、たまにはこういうのもいいよね。
【落第騎士の英雄譚】U-NEXTやd‐アニメストアで見れるよ。

昔ながらのアニメ度:★★★★★
んじゃあ今日もこの辺で。。。
レッツFIRE転生!!