☆ポチってくれたら更新頑張れます☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

FIREに関して

【第55話】サイドFIREに適した仕事はなんだ?

こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。

サイドFIREってFIREとは違い、何かしら仕事はやる形態となりますよね。

私が目指しているのもこの【サイドFIRE】になります。

本日はそんなサイドFIREに向いている仕事ってなんなのか考えてみました。

この記事はこんな人に役立つかも!!
  • サイドFIREを目指している人
  • リタイア後、何の仕事をしようかと考えている人
不燃ごみ

ではでは、見ていきましょう!!

稼ぐ目安

まず初めに稼ぐ目安を目線合わせしておきましょうか。

こちらは仕事を辞めた時点での資産と1年間の生活費によって変わってくるので、人によって様々だと思います。

私の場合はこちらの記事で試算した結果、月に一人5万円。

夫婦だと10万円稼ぐことができれば、問題ないと考えています。

記事の内容では時給950円で週3労働、1日5時間労働で57,000円。

このように考えています。

ここもアレンジのし甲斐があり、サイドFIREの醍醐味ですよね。

上記のように働くのもありですし、日給1万円で1日労働を月に5回やってもいいです。

ここはどんな仕事をしたいか、休日をどのように過ごすかで変わってくるように感じます。

では、その仕事ってどういったものが良いんでしょうね。

月5万円を稼ぐことを目安に考えていきたいと思います。

専門職

まずはこちらですね。

やはり資格などがいる専門職のほうが需要は大きいので、職を探すときも簡単に見つかりそうです。

あとは、ライターやブロガーなどパソコン一つで出来る仕事だと都会や田舎など働く場所を選ばないので、『求人が少ない!!』なんて事態にも陥らないような気がします。

ちょっと色々見ていきましょうか!!

イラストレーター

お絵かき, お絵描き, こども, 落書き, 絵を描く, クレヨン, 夢中, 子ども, 子供, 子供の手

最初に思い浮かんだのがこれでした。

イラストレーター、すなわち絵師さんですね。

YouTubeの歌ってみたとかのイラストを描いたり、アイコンやヘッダーを描いたり。

私のブログやTwitterでのアイコンもココナラを利用して絵師さんに描いていただきました。

イラストを描くのが好きな人や得意な人はいいかもしれませんね。

ココナラで出品されている相場を見てみると、大体1枚5,000円から10,000円

月に5枚から10枚以上依頼が来れば5万円は達成できそうですね。

ライター

タイプライター, 本, ノート, 論文, 書き込み, 書きます, アンティーク, レトロ, デスク, 作家

続いてはこちらですね。

ライターって記事などを書く仕事ですが、ある程度文章を書き慣れていないとできないと思い、専門職での紹介です。

こちらは個人や企業からの依頼で記事を作成したりするのですが、報酬は文字数や記事数や時給など様々です。

まあでも、一般的によく聞く文字数で考えてみましょうか。

こちらは1文字0.5円から5円ほどと、ライターさんの実力によって変わってくるようです。

有名な人は10円以上とかもあるとか!!

そうすると0.5円ですと2万文字、5円だと2,000文字で1万円になります。

めちゃくちゃ違ってきますね。

私の記事で大体2,000文字くらいなので、2万文字はとてつもないですね。

5,000文字の記事4つ書けばいい感じなんでしょうか。

そうすると月に5記事から20記事書けば、5万円に届きそうですね。

ブロガー

ワードプレス, ブログ, 書き込み, タイピング, マックブック, ラップトップ, コンピューター

お次はこちらです。

先ほどのライターに似ていますが、こちらは依頼とかではなく個人で運用できるのがブロガーさんですね。

報酬は主にアフィリエイトやアドセンスになると思います。

自分の好きなジャンル、得意な記事を書けて尚且つ締め切りなどがないのが特徴です。

そんなブログで稼ぐためにはどれくらいの労力がいるのでしょうか。

大体月に1万円から数万円稼ぐために必要なPV数は、月間3万から10万と言われています。

1日で1000から3000PVですね。

このレベルになるとブログだけでも十分事足りそうです。

今の私で月に5,000PVほどなので、まだまだこれからですね。

ブロガーは更新率よりも継続率がものをいうので、無理しない範囲でコツコツやっていきたいです。

YouTuber

社会的なメディア, 相互作用, 女性, 要約, 頭, メディア, Youtube

最後はこちらですね。

ブロガーと同じくらい人気のあるYouTuber。

昔のように顔出し必須ではなく、2次元のキャラで登場するVTuberなんかもあるので、参入するハードルはかなり下がりましたよね。

投資関連はもちろんのこと、自分の生活をただ流している方やペットに料理。

ジャンルは非常に多岐にわたります。

そんなYouTuberですが、再生回数で報酬が決まってきますよね。

単価にもよりますが、大体は1回0.1円なんかが相場のようです。

再生回数の1/10なので分かりやすいですね。

月に5万円だと50万再生。

有名な方だと1つの動画で達成してしまうこともあるかと思いますが、多くの動画の再生回数は3,000から5,000ほどじゃないですかね。

5,000回だと単純計算で100本。

1万回だと50本。

1日1本投稿でも足りないですね。

やっぱり何万も再生回数があるバズリ動画の作成をしないと難しそうです。

Sponsored Links

一般職

ではでは、続いて一般職です。

こちらはいわゆるパートやバイトなど、資格やスキルが必要のない仕事ですね。

こちらは種類が豊富なので、自分に合ったものが出来そうですがどうでしょうか。

バイトやパート

バリスタ, コーヒー, 準備, 注ぐ, 醸造, カフェイン, 飲む, 飲料, エスプレッソ, 仕事, 女の子

一般的な仕事ですね。

コンビニのレジ打ちや飲食店の店員、などなど皆さんが学生の頃にやっていたものです。

こういったものだと、大体時給でお給料が決まります。

今だと平均900円くらいなのでしょうか。

そうすると、冒頭で話した通り

900円×5h×3日×4週=54,000円

まあまあこんな感じですね。

週休4日で労働も1日5時間なので、ちょうどいい気分転換になるのではないでしょうか。

まあ一つ懸念点としては、40代など仕事を辞めた後に就けるバイトが学生の頃よりは限られてしまうかもしれないのと、週3日労働というシフトでオッケーしてもらえるかってことですね。

バイトやパートってめちゃくちゃシフト入れてくるイメージ、というか私がそんな学生時代を送っていたのでちゃんと最初の面接で伝える必要がありますね。

短期や日雇い

ヘルメット, 工業用, セキュリティ, ロジスティック, 作業服, 産業セキュリティ, 安全メガネ, ベスト

あとはこういった働き方もできますよね。

四季によってプールの監視員や、今ですとワクチンのお手伝いなど短期集中でがっつり稼いじゃおうって働き方です。

日雇いであれば日給1万円を選べば月に5日だけ働けばいいですし、短期バイトで1か月しっかり働いて20万円とか稼げば残りの3か月はもう自由です。

こういうのも案外良いかもですね。

ニート生活をやって飽きてくれば仕事。

仕事が飽きればまたフリーな生活です。

ただ、こちらの問題点は結構力仕事や重労働が多いってことです。

日雇いなんて、交通整備の仕事やイベントの作業員、引っ越し業者や清掃員などの印象がありますもんね。

リタイアした後に果たしてこういった作業が出来るかは、疑問が残るところです。

理想の働き方

海, 宮古島, ホテル, バカンス, 夏, Sea

ここまで色んなお仕事を紹介してきました。

皆さん理想の働き方、少しはイメージできましたかね。

私も少し考えてみましたよ。

まず第一に、今現在もやっているブログは続けていきたいですね。

ブログの収益だけで5万円いけるかと言われると正直分かりませんが、月に少しでも稼いで残りの金額を他の仕事で補う感じにしたいなぁと思っています。

というのも、やっぱりブログは家でもどこでも書けますし、何より年をとっても続けられます。

力仕事ではないですからね。

そういう仕事のほうが健康に支障をきたすこともなさそうです。

今の炎天下の中働いておられる交通整備の方々は、真っ黒に焼けてほんと大変そうだと思います。

あとは、なるべく働く日数は少なくしたいですよね。

最低でも週3労働。

週1や週2だとなおよしです。

そんな生活をして万が一、億が一働きたくなった場合は少し日数を増やせばいいかなあと思っています。

ブログは今まで通り、2日に1回更新を続けたいと思っています。

今のところブログを仕事だとは感じておらず楽しく取り組めているので、趣味の範囲で出来ていますから毎日取り組んでいても苦痛ではないです。

それから働くならカフェの店員とかいいなあって思ったりもしてます。

ここら辺はアニメの影響ですね。笑

まとめ

いかがでしたでしょうか。

月に稼ぐ額が少額になればなるほど、仕事の選択肢の幅が広がりますね。

そんな中から自分に合った好きな仕事を選べるのもサイドFIREの良いところです。

なるべく【年齢】【場所】に捉われない仕事をしたいですね。

ぜひ、リタイア後を見据えて今から種まき始めてみてはいかがでしょうか!!

今日話した内容

  • 稼ぐ目安
  • 専門職
    ・イラストレーター
    ・ライター
    ・ブロガー
    ・YouTuber
  • 一般職
    ・バイトやパート
    ・短期や日雇い
  • 理想の働き方

今日のアニメ

いや~やっぱり理想的な生活って言ったら、ボチボチ働いてブログ書きつつアニメ見て旅行行って。

もう今でもほぼほぼ達成できてんだけどね。

あとちょっと仕事量減らせられたらな~

弊社も週3~4勤務とかにならないかしら。

それっだったら仕事辞めなくて済むんだけどなあ。

てなことで、今日もアニメ紹介いっちゃおうか。

ソース画像を表示
©ソウマトウ/集英社・シャドーハウス製作委員会

引用元:アニメ「シャドーハウス」ティザービジュアル公開、公式サイトも本日オープン – コミックナタリー (natalie.mu)

【シャドーハウス】

この前までやってたアニメだね~

私前期の中だったらこれが一番好きかもしんない!!

ジャンルもちょっと新鮮でゴシックホラーファンタジーなんだよ。

前回のアムネジアはお化けのホラーなんだけど、こっちは得体の知れない怖さがあってなんというか見ていて身震いしちゃう。

内容をざっくりいうと、シャドー家っていう画像の左側みたいな真っ黒な一族がいて、そこに仕える生き人形っていう主人の顔役がいるんだ~

生き人形は画像でいうと右側だね。

だから出てくるキャラもみんな、シャドーと生き人形のセットでいるんだよ。

ソース画像を表示
©ソウマトウ/集英社・シャドーハウス製作委員会

引用元:シャドーハウス 第5話 ”お披露目” アニメ/動画 – ニコニコ動画 (nicovideo.jp)

こんな感じだね。

それで【シャドー】と【生き人形】の館での生活が描かれてるんだ~

それでね~何がホラーなのかっていうと全然分かんないんだよ!!(ぽんこつ)

表現的には【不気味】って言ったほうがいいのかな。

全面的に怖さを出しているんじゃなくて、メインはあくまで可愛いなの。

そんな中でたまに垣間見える【狂気】や【異常】。

このギャップが身の毛がよだつ原因なのかもしんない。

それを加速させてるのが主人公だね。

ソース画像を表示
©ソウマトウ/集英社・シャドーハウス製作委員会

引用元:春アニメ『シャドーハウス』エミリコ役 篠原侑|声優インタビュー第2回 | アニメイトタイムズ (animatetimes.com)

きゃわわ~

こんなかわいくて、性格もめちゃくちゃ明るいムードメーカー的存在。

エミリコちゃん!!

そんな子がたまに見せる一面がもうほんとに怖い!!

ギャーって叫ぶタイプの怖さじゃなくて、ゾクゾクって鳥肌立つタイプの怖さね。

なんかそんな内容が新鮮ですごい面白かったなあ。

ぜひぜひ2期を期待したいそんな作品。

あんまり話すとネタバレになるから概要だけ言ったけど、始めは謎ばっかりなのがどんどん明らかになってくるからそこも楽しめるかな。

加えてOPは歌が入っていない曲で、いわゆるインストルメンタル。

EDと合わせてアニメの雰囲気にめちゃくちゃマッチしてるんだよ~

始めから終わりまで全体で作品として出来上がってるね(べた褒め)

普通に語っちゃったよ!!

まあそれくらい面白い!!

【シャドーハウス】アマプラやHuluで見れるよ。

気味の悪さが最高度:★★★★★★★★★★

んじゃ今日もこの辺で。。。

レッツFIRE転生!!

ABOUT ME
不燃ごみ
29歳の会社員です。夫婦でFIRE転生するために資産運用していく日常をブログにアップしていきます。アニメ、旅行、カラオケが大好きです。 サイドFIRE(セミリタイア)するために意識していることや実践していることに加え、アニメの紹介を書いています。

☆ポチッてくれたら更新頑張れます☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

☆こっちもお願い☆


米国株ランキング