☆ポチってくれたら更新頑張れます☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

生活に関して PR

【振り返り】30代でしておきたいことが出来ているか

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。

今月も明日で半分が終了。

そうすると2024年も半年が終了となります。

アナタはやるべきことをこなせてますでしょうか?

本日は【30代でしておきたいこと】という書籍に沿って振り返ってみたいと思います。

この記事はこんな人に役立つかも!!
  • やりたいことができていない人
  • 30代の人
可燃ごみ

なんか今年あっという間じゃない?

不燃ごみ

いつにもまして早く感じるね

あっという間の人生

アナタはどうですか?

今年の半分が終わると聞いてどう思いましたか?

恐らくあっという間に感じた方が大半なんではないでしょうか。

私自身、30代に突入してから1年とちょっとが経ちました。

このままではすぐに40代になってしまいそうでなりません。

というわけで、本日は以前お友達のたかけんさんがお勧めしてくれた【30代のうちにしておきたい17のこと】という書籍の内容がちゃんとできているか、振り返ってみたいと思います。

  1. 「すべてを手に入れることは不可能」だと知る
  2. 変えられることと、変えられないことの違いを知る
  3. 自分の勝ち(負け)パターンを知る
  4. セルフイメージを定期的にチェックする
  5. お金と真剣に向き合う
  6. パートナーや子どもを持つかどうか決める
  7. 自分の居場所を決める
  8. 両親とお別れしておく
  9. 年齢の離れた友人を持つ
  10. 運を味方につける
  11. 自分の内に潜むダークサイドを癒す
  12. メンターから学び、教えを次にまわす
  13. 人脈を金脈に変える
  14. 才能のかけ算で勝負する
  15. 大好きなことを仕事にする
  16. 人生の目的を知る
  17. 自分のお葬式の弔辞を書いてみる

「すべてを手に入れることは不可能」だと知る

人生の90%は30代で決まるそうです。

パートナー、仕事、住居という人生で最も大きな3つのことが決まるのも30代。

それから時間が有限なので、自分がしたいこと手に入れたいモノやりたいことを取捨選択しなければいけないとも書いてありました。

そういった意味では私は人生において仕事はさておき、やりたいことはある程度固まっています。

ということで○。

Sponsored Links

変えられることと、変えられないことの違いを知る

30代になると仕事や家庭で【役割】が増えてきます。

それは【課長】であったり【妻】だったり【夫】だったり。

はたまた【親】だったり。

このような役割に、はまりすぎると人生は楽しくなくなると書いてありました。

それから自身の限界を決め諦めがちになったりするのだとか。

そういう意味では私はあまり役割には、はまっていない気がしますね。

まだまだ無限の可能性があると思っているので○。

自分の勝ち(負け)パターンを知る

これは仕事だけでなく体調であったり、自身のモチベーションにも当てはまります。

こういうときは上手くいく、逆にこんな時は失敗する。

そういう経験を通じて、自身の攻略本が出来上がってくるのが30代であるそうです。

私は睡眠をしっかりとらないと体調を崩すのと、人と会っていないと自己研鑽のモチベーションが下がりますね。

というわけで、しっかり分かっているので○。

セルフイメージを定期的にチェックする

セルフイメージって分かりますか?

自分の年収や仕事、パートナーや住んでいる場所、趣味に特技。

そういった自分自身に対するイメージのことを指します。

20代で大きく変化するこれらのことは、30代では安定して変化しなくなってきます。

パートナーなんかはまさしくそれですよね。

パートナー以外でも仕事が安定したり、給与が特に変わらなくなったりするのが30代と書いてありました。

そして、そのセルフイメージを定期的にチェックすることで、自身にとっての幸せの定義を把握する。

そしてイメージを壊して新しいことに挑戦する。

そういったことが必要だとのこと。

私は常に自身のアップデートを行っており、筋トレや資格勉強などに挑戦しているので○。

お金と真剣に向き合う

○!!

これは説明するまでもありませんね。

パートナーや子どもを持つかどうか決める

30代での決断を迫られることの1つにパートナー、そして子供があります。

結婚するのが必ずしも幸せとリンクしているわけではありませんし、それは子供に関しても同様です。

ただ、自身がしっかりと納得してその状態であるべきだと書かれていました。

私自身、パートナーはもう決めていますし子供のことに関しても考えを固めていると思っています。

なのでこちらも○ですね。

自分の居場所を決める

こちらでいう居場所とは主に仕事になりますね。

自分はどういった分野でどのような専門性を身に着けていくのか。

要はやりたいことです。

転職を繰り返す人でも30代ではやりたいことがおぼろげに見えてきて、そこに骨を埋めることになります。

こちらに関しては×ですね。

まだやりたいことが何も見つかっていません。

両親とお別れしておく

これは単にサヨナラをするということではありません。

いつ別れが来てもいいように、わだかまりなどを無くして親離れしておくということです。

30代にもなると親と子の関係から、友達の関係になると書いてありました。

確かに子供の時と比べると、ざっくばらんにお話ができるようになったと思います。

特に父とは反抗期の頃からずっと会話していなかったのですが、最近は一緒に飲んだりするようになりましたし、だいぶ仲良くなった気がします。

というわけで○ですね。

両親とのお別れの覚悟はできていませんが。。。

年齢の離れた友人を持つ

こちらは文字通りですね。

年上の友人を持てば、自身の将来をイメージしやすくなりますし、年下であれば自身との考えのギャップに気付くこともできるでしょう。

さらに仕事など関係ない友人というのは、心の底から分かり合えるのだそうです。

なかなか友人が作りずらい大人ですが、大事なことでしょうね。

私がいつも言っている無形資産というやつです。

私自身は年上の友達はTwitterを通じてできましたが、大きく年の離れた年下というのはまだできていません。

というわけで今は△でしょうか。

運を味方につける

要は運を呼び込めるように、日頃から良いことをしようということですね。

日頃から愛想が悪く文句ばかり言っている人と、感謝を述べて気遣いのできる人。

どちらが困ったときに助けてもらえるか?というのが分かりやすい例えかもしれません。

これは運とは少し違うかもしれませんが、運のいい人というのは人間関係だけでなく運気が上がるルーティンをやっているものです。

これを自身でしっかりとコントロールするということですね。

今のところ運を呼び込めているかは分からないので×です。

自分の内に潜むダークサイドを癒す

30代になると、ネガティブな部分での新たな自分を発見してしまうことが増えるそうです。

育児に追われて暴力的になったり、仕事のストレスでギャンブルに目覚めたり、セックスレスで夜のお店に入り浸るなどなど。

そんな新たな自分との出会いが30代で起こりやすいとのこと。

対策としてはあまりストレスを貯め過ぎないことだそうです。

私もこれまでずっと性格穏やかで怒ったことがないのですが、もし暴力性があったら自分自身めちゃくちゃショックに感じると思います。

そういった自分と出会わないようにするためにも、黒い気持ちは溜め込まないようにしたいですね。

今のところ大丈夫なので○です。

メンターから学び、教えを次にまわす

20代でメンターを見つけ、30代では自身がメンターになっていくことが大切だそうです。

メンターとは自分の理想の生き方をしている模範となる人ですね。

私自身、メンターをまだ見つけられていないので×です。

人脈を金脈に変える

一生のあいだに親しく付き合える人数は20人くらいだそうです。

そんな人付き合いに時間もお金も惜しむなと書いてありました。

私が普段から言っている無形資産のことですね。

人づきあいというのは生涯にわたってお金より大切なものになります。

そういう意味では私は人に恵まれているので○ですね。

才能のかけ算で勝負する

なにかに秀でた才能を持っている人はほんの一握りです。

あとの人はそれなりに出来るけど突出していない、いわゆる中途半端な状態。

そんなときは複数の才能を掛け合わせましょうというのがここでの内容です。

アニメと美容を掛け合わせて2.5次元カフェを開くような感じでしょうか(??)

私の才能ってなんでしょうね。

筋トレなどある程度運動も出来て、アニメやゲームが好き。

ブログなどの文書もある程度書けますし、美容にも気をつかって投資も出来る。

やはりVTuberで投資や美容、筋トレなどの発信をするのが一番良さそうな気がしますね。

まだ勝負できていないので×にしときましょう。

大好きなことを仕事にする

まったくできてません!!

アニメ評論家とかありませんかね。

×!!

人生の目的を知る

なんのために生きているのか、自身の生きがいや幸福なことは何か?

そういった人生の目的を知ることは、長い人生の中で特に重要です。

人生の90%が決まる30代のうちに、把握しておくことが大事になります。

私はサイドFIREを目指して何が自分にとっての幸福かしっかりと把握できているので、こちらに関しては○ですね。

自分のお葬式の弔辞を書いてみる

要は人生の終わりについて考える、自身の死をイメージするということです。

自分のお葬式には何人参列してもらえるか、悲しんでもらえるかなどを考えます。

そうすることで、そのためには今何をしなくてはいけないのかがイメージできてきます。

私は正直お葬式はしなくてもいい派。

火葬して灰を海にでも撒いてもらえれば、それで満足です。

ただ、一人でもいいので私の死を悲しんでくれる人がいればいいなあと思います。

まだまだ明確にイメージできていないので、△としておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

本日は30代でしておきたい17のことを、自身と照らし合わせながら振り返ってみました。

17中、○が10、×が5、△が2という結果です。

31歳にしてはまずまずの結果ではないでしょうか。

やはり課題は、やりたい仕事を見つけることになりそうです

残り9年もないですが、じっくり探したいと思います。

今日話した内容
  • あっという間の人生

それでは今日はこの辺で。。。

レッツFIRE転生!!

ABOUT ME
不燃ごみ
31歳の会社員です。夫婦でFIRE転生するために資産運用していく日常をブログにアップしていきます。アニメ、旅行、カラオケが大好きです。 サイドFIRE(セミリタイア)するために意識していることや実践していることに加え、お金や仕事の話、アニメの紹介なんかを書いています。

☆ポチッてくれたら更新頑張れます☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

☆こっちもお願い☆


米国株ランキング