☆ポチってくれたら更新頑張れます☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

生活に関して PR

【第91話】ネットで発信する上での心構え

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。

Twitterやブログなど発信していると、いろんな方がリアクションしてくれたりして非常に嬉しいですよね。

モチベーションに繋がったりもします。

しかしながら、ときには批判であったりアンチなコメントが付くこともあるんですよね。

先日、とんでもないことが起こったので、そちらについてお話したいと思います。

この記事はこんな人に役立つかも!!
  • ブログをしている人
  • Twitterをしている人
不燃ごみ

批判は悲しくなっちゃうね。。。

初のアンチが現れました

ソース画像を表示

はい、先日TwitterのDMにてこんなコメントをいただきました。

おばあちゃん

バーチャ??

不燃ごみ

それバーチャン!!!!!

割と悪目立ちせずに過ごしていたのですが、ついにきてしまいました。

実はこういった批判的なコメントは初めてです。

非常に驚きましたし、なにより悲しくなりました。

こういうのって気にしたらいけないんですけどね。

お豆腐メンタルなので、大ダメージを受けました。

確かに私の運用報告ってExcelやパワポを用いているので、見る人によっては不信感を覚えたりするんでしょうね。

ただ、これにもしっかり理由があるのでまた別の記事でお話したいと思います。

しかしまあ、有名になってくるとこういうのも増えてくると言いますし、少しは喜ばしいことなのかもしれません。

万人に好かれるなんてことはない

拒絶, 不承認, ジェスチャー, 態度, ごみ, 失敗, 不満な, 反対, 嫌いなもの, 拒否, 手

私はリアルでもネットでも、人に嫌われないように気を使いながら生きています。

それでもこういうことが起こってしまうんですよね。

もうこれは仕方がありません。

私は以前、下記の文章をネットか何かで見てすごい腑に落ちたんですよね。

“みんなに大人気な唐揚げでさえ嫌いな人がいるんだから、全員に好かれることなんてできるわけがない”

これを見たときハッとした覚えがあります。

どんなに人気な歌手や芸人、アーティストでも一定のアンチというのは必ずいるわけです。

であれば、一般人の私なんかが万人に好かれるなんてことはまずありえません。

そうした場合、そんな嫌っている人に時間を割くよりかは自分のことを好いてくれる人に時間を使ったほうが有意義ですよね。

これはリアルはもちろんのこと、ネットでも同じだと思います。

Sponsored Links

結論:気にしないことが一番

金髪, 女の子, 橋, 楽しい, ハッピー, 喜び, ジャンピング, ジャンプ, バックパック, 屋外

以上のことから、気にしないことが1番じゃないでしょうか。

加えて、そういう人は相手にしないことをオススメします。

人間の習性では、嫌がらせをした相手の反応を楽しむ傾向があるんです。

イジメとかもそうだと思います。

相手が反応をするから、終わることなくエスカレートしていく。

どんなに屈強な人でもやり取りしているだけで疲弊してしまいます。

逆にリアクションがなければ、加害者はつまらなくなってまた他の玩具を探しに立ち去っていくんです。

そんなもんですよ。

私も今回はネタになると思いスクショを取るために覗きましたが、その後は直ぐにブロックして削除しました。

まあこんなこと書いていたらまた書かれてしまうかもしれませんが。。。

不燃ごみ

そんときはみんな助けてね(懇願)

あとは、そういった類を前もって受け付けないのも有効です。

これはありですよね!!

非常に参考になりました。

https://twitter.com/kappa_of_kappa/status/1456589986812215299?s=20

あとはこんな意見もありました。笑

これくらいの心構えのほうが気が楽かもしれませんね!!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

本日は初のアンチが来たため、ネットでの立ち回り方についてお話しました。

匿名で書けるからこそ、心にもないことを書かれたりしてしまいます。

皆さんぜひとも気を付けてくださいね。

今日話した内容

  • 初のアンチが現れました
  • 万人に好かれるなんてことはない
  • 結論:気にしないことが一番

今日のアニメ

いや~アンチコメントは痺れるね。

フォロワーさんにもたくさん励まされたよ。

ほんと周りに救われてるなあ。。。

改めて感じることができた出来事でした。

ソース画像を表示
©2018 鴨志田 一/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/青ブタ Project

引用元:アニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」あらすじとネタバレ感想まとめ|かっぱの平泳ぎ (everythingmatome.com)

【青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない】

いかにもラノベっぽいのキターーーー!!

って思ってたんだけどね、それだけの理由で食わず嫌いをするのには勿体ないアニメ。

アマプラの評価4.5/5だからね。

評価に値する面白さだったよ。

ジャンル的には学園ものになるのかな。

人の悩みや苦悩に反応して起こる“思春期症候群”っていう怪異現象描いた作品で、主人公が解決するのがざっくりとしたあらすじ。

各登場人物ごとの“思春期症候群”が起こるから、2~3話で小さく完結するんだけどね。

流れ的には【物語シリーズ】に似ているのかも。

こっちのが、より人の心情を実直に描いているから、内容もスッと頭に入ってきやすいね。

あと楽しめる点と言えば、主人公と女の子たちのゆるーいやり取りがなんだか癖になるなあ。

ソース画像を表示
©2018 鴨志田 一/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/青ブタ Project

引用元:青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない | アニメ動画見放題 | dアニメストア (dmkt-sp.jp)

あとはヒロインの先輩が可愛いこと可愛いこと。

少し意地悪だけど恥ずかしがり屋で、普段は強情な先輩。

学校にこんな人いたらなあ。。。

ソース画像を表示
©2018 鴨志田 一/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/青ブタ Project

引用元:アニメ「青春ブタ野郎」シリーズ公式さんはTwitterを使っています 「【オープニングカット先行公開!】 本日26:20よりABCテレビにて第1話が放送となる #青ブタ のオープニング先行カットを公開中! 本編はもちろん、the peggiesが担当するオープニング主題歌「君のせい」の乗せてお届けするオープニング映像にもぜひご注目ください! https://t.co/IH2poij2Th」 / Twitter

それから後輩ちゃんも出てくるんだけどね。

この子が友達に嫌われないために夜中までグループチャットやったり、流行に乗り遅れないようにしたりすごい大変そうだった。

すごい学生にありがちな悩みが多かった印象。

学校っていう環境もそうだし、特に女子はそういうグループ意識高いからしんどそうだよね。

そんな生き方はしたくないなあ。。。

っていうか、周囲の目気にしてたらFIREとかできないかんね!!

自分の道を歩みたいものだよ。

【青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない】dアニメストアやU-NEXTで見れる!!

あんな時期あったなあって思う度:★★★★★

じゃあ今日もこの辺で。。。

レッツFIRE転生!!

ABOUT ME
不燃ごみ
31歳の会社員です。夫婦でFIRE転生するために資産運用していく日常をブログにアップしていきます。アニメ、旅行、カラオケが大好きです。 サイドFIRE(セミリタイア)するために意識していることや実践していることに加え、お金や仕事の話、アニメの紹介なんかを書いています。

☆ポチッてくれたら更新頑張れます☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

☆こっちもお願い☆


米国株ランキング