☆ポチってくれたら更新頑張れます☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

お金について PR

【雑記】38年ぶりの円安ということは。。。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。

現在160円を超えているドル円。

今年の4月にも一瞬160円に届きましたが、本日本格的にニュースとなりました。

いったい日本円はどこまで下がっていくのでしょうか?

この記事はこんな人に役立つかも!!
  • 投資をしている人
  • 外国株を買っている人
可燃ごみ

なんだかんだで円安続いてるね~

不燃ごみ

円高いつなるんだろね

過去にも騒ぎになった円安

今では円安の状態に慣れている私たちですが、ちょうど2年前。

2022年頃にもドル円が150円に近付き、当時は色々と騒ぎになっていました。

“今は米株は買えない!!”

“円高になるまで待つべき!!”

“どこまで円安になるか分からないから関係なく買うべき!!”

その頃のTwitterでは色んな意見が出ていました。

この頃は株価が下がっていましたが、円安のおかげで思ったより資産に打撃は受けませんでした。

私も米株を買ってはいましたが、正直躊躇していたのが文章を見て伝わります。

円高になる心配をしていますね。

ですが、あれから2年が経過。

144円だった為替は160円まで下がりました。

このように考えると、今の円安が底だとも限りませんね。

また2年後には200円まで届いているかもしれませんし。

38年ぶりということは。。。

引用元:USD/JPY リアルタイムチャート – Investing.com

今回の円安は38年ぶりということです。

今から38年前というと1986年ですね。

私はまだ生まれてもいません。

そう考えるとですよ?

2012年に76円の円高をつけてるわけですが、そこから38年後にしか円高が来ない可能性だってあるわけです。

2012年の38年後は2050年。

今から26年後です。

私ももう57歳になっています。

つまり何が言いたいのかとうと、円安や円高のサイクルというのは人生のうちに何回かしか転換期が訪れないということです。

仮に今が円安の底だったとしても38年後は2062年になります。

私も69歳です。

57歳時点の円高で株を仕込めても、次の円安には生きているかも分かりません。

今が円安だから買いを控えるとか、円高だからいっぱい買うとか特に考えなくてもいいんじゃないでしょうか。

また次のサイクルが何年後になるか分かりませんから。

そんな風に思いました。

Sponsored Links

まとめ

いかがでしたでしょうか。

本日は38年ぶりに円安となったことについて、私の考えをお話しました。

為替の影響を受けたくないのであれば、日本株を買うべきですね。

それか為替ヘッジなしの商品を買うか。

私は株価が大きく下がったら、為替関係なく買い増したいなと思いました。

今日話した内容
  • 過去にも騒ぎになった円安
  • 38年ぶりということは。。。

それでは今日はこの辺で。。。

レッツFIRE転生!!

ABOUT ME
不燃ごみ
31歳の会社員です。夫婦でFIRE転生するために資産運用していく日常をブログにアップしていきます。アニメ、旅行、カラオケが大好きです。 サイドFIRE(セミリタイア)するために意識していることや実践していることに加え、お金や仕事の話、アニメの紹介なんかを書いています。

☆ポチッてくれたら更新頑張れます☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

☆こっちもお願い☆


米国株ランキング