☆ポチってくれたら更新頑張れます☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

日常 PR

【雑記】今日から資格勉強を始めます

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。

私不燃ごみ。

今日から資格勉強を開始しました

本日はそんな内容をお話したいと思います。

この記事はこんな人に役立つかも!!
  • キャリア形成を考えている人
  • サイドFIREをしたい人
可燃ごみ

また新しいこと始めたんだね~

不燃ごみ

ちょっと頭の筋トレもするよ

取得する資格

今回私が取得する資格。

それは、キャリアコンサルタントです。

ハローワークや一部大手企業に在籍する、仕事やキャリアのサポートをするこの仕事。

一応国家資格なのですが、少しチャレンジしてみようと思います。

可燃ごみ

急にまたなんで~?

不燃ごみ

資格取ってみたくてね

大した理由ではないのですが、まず1つに私自身社会人になってからこれといった資格を取っていません。

ずっと営業だけでやってきた人間なので、なんのキャリアも積んでいないのが大きな理由です。

もちろん同じ業種の同じ職種であれば、転職活動をする際には何も困らないでしょう。

しかし、他業種やまったく違う仕事を今後サイドFIREをした後にしようと思うと、資格や経験があまりないというのは非常に不安なのが正直なところ。

バイトなんかであれば特に困らないのでしょうが、普通の仕事に就こうとした際に何も資格がないのはダメだと思いました。

そしてどうせ取るなら国家資格がいいということで、私が得意な分野で探してみました。

そこで引っかかったのがキャリアコンサルタントというお仕事です。

傾聴スキルが問われるこの仕事は、お話を聞くのが好きな私にはもってこいです。

しかも、アドバイスや意見などを特にする必要がなく、あくまでクライアントの話を聞いて質問をして潜在的な気持ちに気付いてもらうことが大事ということなので、私でも出来るように思えました。

合格率は学科試験と実技試験あわせて25%ほどなので、簡単に取れるというものでもありません。

受験資格も意外と大変で、

  • 職業選択や能力開発・向上に関する相談の実務経験が3年以上ある方
  • キャリアコンサルティング技能検定の学科試験もしくは実技試験に合格した方
  • 厚生労働大臣が認定するキャリアコンサルタント養成講習を受講した方

この3つのいずれかを満たしていないと取れません。

私自身上記の2つには当てはまらないので、多くの方は一番下の講習を受けた後に試験を受けるという形になります。

その講習が今日からあったということですね。

毎週日曜日に9時から19時くらいまで講義を受けたり、ロールプレイングをしたりします。

正直、8時間以上も座学を受けるというのは学生以来のことで、めちゃくちゃ大変でした。

講習自体も決して安くなく、30万くらいします。

ですが、終身雇用制度が当たり前じゃなくなり転職する人が増えてきている昨今、需要はかなりあると考えています。

ハローワークで週2‐3日働くだけでも、十分サイドFIRE出来るんじゃないでしょうか。

というわけで、セミリタイア後のことを視野に入れつつ、新しい挑戦をすることにした不燃ごみでした。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

本日はキャリアコンサルタントの資格を得るために、講習を開始したお話をしました。

何歳になっても、なにか新しいことに挑戦するのはドキドキワクワクしますね。

試験に受かるか分かりませんが、やるだけやってみようと思います。

今日話した内容
  • 取得する資格

それでは今日はこの辺で。。。

レッツFIRE転生!!

ABOUT ME
不燃ごみ
31歳の会社員です。夫婦でFIRE転生するために資産運用していく日常をブログにアップしていきます。アニメ、旅行、カラオケが大好きです。 サイドFIRE(セミリタイア)するために意識していることや実践していることに加え、お金や仕事の話、アニメの紹介なんかを書いています。

☆ポチッてくれたら更新頑張れます☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

☆こっちもお願い☆


米国株ランキング